抑うつ神経症 - 大うつ病性障害 他 - 抑うつ神経症(大うつ病性障害 他)の特徴 軽症の抑うつ状態が続く場合をいいますが、この状態で内因性か心因性、つまり神経症性かを正確に鑑別することはかなり困難があるとされています。このうつ状態は、悲哀、抑うつ、不安感情、外界への興味の喪失、制止症状、罪業感、自殺念虜などの神経症状がみられるし、不安、食欲低下、性欲低下、知覚過敏などの身体症状があり日内変動もみられるようです。 抑うつ神経症の特徴はこれらの症状が内因性のものに比べて軽症である点にあります。 DSM-Wでは抑うつ神経症という分類はなく、気分障害系統下の「大うつ病性障害」「単一エピソード」「気分変調障害」に分けられています。 ・大うつ病勢障害 特徴としては、躁病性、混合性または軽躁病エピソードの病歴がなく、1つ以上の大うつ病エピソードがあることで特徴づけられる臨床的経過である。 また、重症の場合は高い死亡率とも関連していて、併発する障害として、大うつ病エピソード、物質的関連障害、パニック障害、強迫性障害、神経性無食欲症、神経性大食症、境界性人格障害などがあるとされています。 ・単一エピソード 最初のエピソードに用いられる。 基準は下記A〜E。 A 以下の症状のうち5つ(またはそれ以上)が同じ2週間の間に存在し、病前の機能からの変化を起こしている。(これらの症状のうち少なくとも1つは抑うつ気分または興味・喜びの喪失である) 1)その人自身の言明か、他者の観察によってしめされる。ほぼ1日抑うつの気分。 2)ほとんど1日中またほとんど毎日のすべて、またすべての活動への興味、喜びの著しい減退。 3)食事療法をしていないのに、著しい体重減少、あるいは体重増加、または毎日の食欲の減退または増加。 4)ほとんど毎日の不眠または睡眠過多。 5)ほとんど毎日の精神運動性の焦燥または制止。 6)ほとんど毎日の易疲労性、または気力の減退。 7)ほとんど毎日の無価値感、または過剰であるか不適切な罪責感。 8)思考力や集中力の減退、または決断困難がほぼ毎日認められる。 9)死についての反復思考、特別な計画はないが反復的な自殺念虜、自殺企図または自殺するためのはっきりとした計画。 B 症状は混合性エピソードの基準を満たさない。 C 症状の臨床的著しい苦痛また社会的、職業的、または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。 D 症状は、物質(薬物乱用など)によるものではない。 E 症状は死別反応ではうまく説明されない。すなわち愛する者を失った後症状が2ヶ月を超えて続くか、または著明な機能不全。無価値への病的なとらわれ、自殺念虜、精神病性の症状、精神運動制止があることが特徴。 これらの診断基準で単一性エピソードの存在を診断します。 またこれを大うつ病性障害の判断基準の一つとして大うつ病性の診断をします。 ・気分変調障害 特徴としてはほとんど1日中の慢性的抑うつ気分で、少なくとも2年間、これが存在しない日より存在する日のほうが多いことである。 症状としては、自分の気分を悲しい、または塞込んだと述べる。小児では、気分は抑うつというよりイライラ感であることある。また小児の場合は少なくとも1年間これが存在する。 また、気分変調性障害に最も広く出現する症状は、不全感、興味の喜びの全般的消失、社会的ひきこもり、罪責感または過去についてクヨクヨした考え、イライラするという主観的な感覚または過度な怒りそして、活動的、能率、生産性の低下などがある場合が多いとされています。 <<離人神経症 神経症メニュー |