注意欠陥 - 多動性障害- ADHD - 注意欠陥及び破壊的行動障害 - LD - など ネットカウンセリングに
 

Medical Heartメディカルハート
[メディカル・ハート]



精神医学

自己診断テスト

トップページ



注意欠陥、多動性障害/注意欠陥及び破壊的行動障害
- 注意欠陥/他動性障害(ADHD)-

ADHDの特徴

極端な多動、注意集中の障害、衝動性がみられる症候群。
男児に多く、脳の発達障害、養育環境の問題が背景といわれています。

対応は、薬物などにより多動と注意集中困難の改善をはかり、家族・学校に症状の本質を理解させて注意を集中しやすいように視覚的刺激、聴覚的刺激を統制するなどの環境調整を行う場合が多いようです。

注意欠陥/他動性障害(ADHD)の診断基準 DSM-W


1)、2)のどちらか
1)以下の不注意の症状のうち6つ(またはそれ以上)が少なくとも6ヶ月以上続いたことがあり、その程度は不適応的で発達の水準に相応しないもの。

不注意

a)学業、仕事、その他の活動において、しばしば綿密に注意することができない、または不注意な過ちをおかす。

b)課題または遊びの活動で注意を持続することがしばしば困難である。

c)直接話しかけられたときにしばしば聞いていないようにみえる。

d)しばしば指示に従えず、学業や職場での義務をやり遂げることができない。(反抗的な行動または指示を理解できないためではなく)

e)課題や活動を順序だてることが困難である。

f)(学業や宿題のような)精神的努力の持続を要する課題に従事することをしばしば避ける、嫌う、またはいやいや行う。

g)課題や活動に必要な物(例えばおもちゃ、学校の宿題、鉛筆、本、道具など)をしばしばなくす。

h)しばしば外からの刺激によって容易に注意をそらされる。

i)しばしば毎日の日課を忘れてしまう。


2)以下の多動性―衝動性の症状のうち6つ(またはそれ以上)が少なくとも6ヶ月持続したことがあり、その程度は不適応で発達水準に相応しない。

多動性

a)しばしば手足をそわそわと動かし、またはいすの上でもじもじする。

b)しばしば教室や、その他座っていることを要求される状況で席を離れる。

c)しばしば、不適切な状況で、余計に走り回ったり高いところへ上がったりする。(青年または成人では落ち着かない感じの自覚のみの限られるかもしれない)

d)静かに遊んだり余暇活動に従事することができない。

e)しばしば「じっとしていない」またはまるで、「エンジンで動かされるよう」に行動する。

f)しゃべりすぎる。

衝動性

g)しばしば質問が終わる前に出し抜けに答えてしまう。

h)しばしば順番を待つことが困難である。

i)しばしば他人を妨害し邪魔をする。(例えば会話やゲームに干渉する)


多動性―衝動性または不注意の症状のいくつかが7歳以前に存在し、障害を引き起こしている。


これらの症状による障害が2つ以上の状況において(例えば学校または仕事と家庭)存在する。


社会的、学業的または職業的機能において臨床的に著しい障害が存在するという明確な証拠が存在しなければならない。


その症状は広汎性発達障害、精神分裂病、その他の精神病性障害の経過中にのみ起こるものではなく、他の精神疾患(たとえば気分障害、不安障害、解離性障害、または人格障害など)ではうまく説明されない。


<<広汎性発達障害(自閉性障害)

>>幼児期または小児期哺育、摂食障害


幼児期、児童精神医学メニュー




全ての内容について、一切の転載・改変を禁じます。
Copyright(C) medical-heart 2002-2024 All rights reserved